左官鏝の歴史|初心者からプロまで使いやすい左官鏝のメーカー通販

左官鏝の歴史

奈良時代に新しい建築技術として左官が持ち込まれました。
実際にどのような鏝が使われていたかまでは明確になっていませんが、
出土品に木で出来た鏝のようなものが見つかっていることから
当時は木鏝を使って左官工事をされていたと考えられています。
 
長い歴史のある左官は、日本が高度成長期に入り
ビルの建設が増え左官の需要も増えていきました。
また、新しい材質の鏝も増え、種類も多様化していきました。
 
しかしながら時代が進むにつれ生産性や効率を求め、
左官が不要な新素材の壁が生まれた事で左官が活躍する範囲は狭まってしまいました。
 
その中でも、調湿性があり日本の気候に適している事や
断熱性が高い事、吸音性もあり騒音を防ぐ役割をももっている事など
左官壁の重要さを見直されてきています。
 
また、左官壁は全て手作業で仕上げる事から
自由なデザインをすることも可能であり、壁にオリジナリティを求める
人達からの需要も増えてきています。
 
こうした背景もあり、最近ではDIYで左官をする人も増え、
自分に合った左官鏝を探すユーザーも増えてきています。
 
左官や左官鏝は遥か昔から存在し、日本の建築の発展と共に進化してきました。
当メーカーが提供している「ポリ鏝」は使いやすく、
仕上がりがキレイになる鏝を目指し開発しました。
 
数ある左官鏝の中でも随一で使いやすいと自負していますので、
気になる方は是非、「ポリ鏝」をご利用下さい!
商品に関するお問い合わせ・ご購入はこちら

ページの先頭へ